VOICE
of
OIKAWA
25
2015年
2015年の今年、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』で主人公が行った未来の年と同じと
いうのは結構話題になっていましたが、西城秀樹さんが還暦を迎えられ、『ヒデキ、カンレキ!』の
年だったのはご存知でしたでしょうか(笑)?
自分が小学生くらいの時、『ヒデキ、カンレキ!』とかいうのがはやっていた記憶があります。
それはおいときまして、時のたつのはホントに早いもんですね。
会う人、会う人の100%が”早い”と言ってたように感じます。
早くも2010年代も後半にはいっていますが、できるだけ悔いのないように過ごしたいと思います。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。感謝してます。
皆様にすべてのよき事がなだれのごとく起きますように。
来年もよろしくお願いいたします。それではどうぞ良いお年をお迎えください!!!
(2015/12/30)
VOICE
of
OIKAWA
24
50yeaars
自分は1973年生まれですが、もう50年早くに生まれなくて本当によかっったと思います。
そして自分が年老いて死が近づいた時、「もう50年遅く生まれてればなあ」と本気で
思えるような世の中にこれからなって欲しいと思います。
(2015/11/15)
VOICE
of
OIKAWA
23
人生はチョコレートの箱
映画『フォレスト・ガンプ』の中に「人生はチョコレートの箱。開けてみるまで分からない」という
有名な言葉が出てくる。しかし実際箱を開けてみたらガッカリという事もあるでしょう。そして食べて
みたらもっとガッカリと言う事もあるでしょう。
が、この箱一見分かりづらいが実は二重がさねになっていておいしいいのは全部下の段に入ってる
なんて事もあったりするから人生面白いっすよね、まったく。
(2015/9/19)
VOICE
of
OIKAWA
22
奇跡
むかし、江戸時代の頃は今の東京辺りにも鶴が普通に飛んで来てたらしい。2015年現在、東京の街角
でふと空を見上げると鶴が飛んで行ったとか、つまらなく川沿いを歩いていたらいきなりピンクイルカの
親子が現れてジャンプするとかいった事はなかなか起きないが、それに匹敵するオドロキと喜びがある
”ミラクル”がたまに起きたりするから世の中面白いっすよね、まったく。
(2015/7/26)
VOICE
of
OIKAWA
21
本物
”ホンモノ”の定義がなんなのかは自分には分かりませんが、会った瞬間に自分ではどうする事も
できないレベルで、「あ~本物だ」と思ってしまう人がたまにいる。
それは、大自然を前にしてなにもできないと思うのと似た感覚がちょっとある。
世の中には、数は少ないがそういう本物の人が実際にいる事がうれしいし、ありがたい事だと
思います。
(2015/7/20)
VOICE
of
OIKAWA
20
五月の風
五月の風を感じながらガーリックのしみこんだフランスパンをかじり、ワインをラッパ飲みして
そして詩でも読んでみよう。なんとなく一世紀前の芸術家みたいな気分になってみるのも
たまにはいいもんだ。
(2015/5/17)
VOICE
of
OIKAWA
19
小さな幸福
この前たまたまフラッと立ち寄った台湾料理店が、安くておいしくて小ギレイでそして店の人の雰囲気
が良くて最高だった。なんともいえない幸福なひとときだった。
こういう条件がそろった店って意外とないし、チェーン店なんかだとこういう気分になる事はなかなか
ない。
街のパン屋さんなんかでもたまに同じような類いの幸福感を感じる事がある。
数年前にちょっと聞いた話だと、韓国のほうでは財閥が気まぐれでパン屋を始めたせいで街のパン屋が
どんどん廃業に追い込まれていると言っていた。日本ではこんな事になんないで欲しいと思う。
これからもちょっとした幸福が感じられる世の中であって欲しいと思います。
(2015/3/15)
VOICE
of
OIKAWA
18
地球の細胞
『世界ノ断面 地球の細胞編』という写真集を作った。
人間は地球の細胞のようなものだ。などと言うと「なに言ってんだテメエ!」とか「アタマ大丈夫?」
とか思う人もけっこういると思う。
自分がこの写真集を作る原動力となったのは、世の中いろいろな支配を受ける事はあるが、せめて
魂の部分では会社だとかわけの分からない人達に支配されるより、自然だとか地球だとか宇宙に
支配されていたいという思いです。共感してくれる人達がいる事を信じてます!
(2015/3/1)
VOICE
of
OIKAWA
17
変化の予感
新年明けてからだいぶたってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。
年明けてから特別な事は何もなく、淡々とした日々を送っていますがなんとなく変化の予感を感じる。
どんな一年になるのか楽しみだ。
(2015/1/20)
VOICE
of
OIKAWA
16
2014年
2014年、思えば歓喜する事も落胆する事もあったなあ。ワタクシ今年本厄でしたが腰を痛めたく
らいで後は健康だったので良かったです。
もうすぐ新しい年が始まりますが、「鳴かぬなら鳴くのを探そうホトトギス」というかそんな感じで
とにかく前向きにやっていこうと思います!
今年お世話になった皆様、そして今年出会った皆様いろいろありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
(2014/12/30)